この世界にたったひとつしかない物、
他の誰も持っていない作品、
同じ表現は存在しない造り方。
そんな”唯一無二”の国内アーティストや
ブランドが
一堂に会するイベント。
着物や糸、陶など様々な素材の
美しい生まれ変わる驚き、
魅力溢れる作品との出会いを、
ぜひお楽しみください。
BRANDS
UZ Fabric
ひとつの役目を終えた
「生地=ファブリック」たちを、
東京の現在でアップサイクル。
思いのこもった布に新たな価値を。
新たな装いへ。
刺激的だけど日常で
他にはないけれど定番をさらりと。
Atelier M/A
ファッション・アート・サステナブルを軸とした
ブランド”Atelier M/A(アトリエ・エムエイ)”では、
服づくりの工程で生まれるはぎれや
糸くずにも美しさや多様性を見い出し、
現代アート的なアプローチでファッションに
落とし込む試みを続けている。
あたりまえを疑い、「人工と自然」
「過去と未来」など相反する要素を
テーマに実験的な試みを行い、
リサイクル素材を遊びごころあふれる
アイテムに昇華している。
稲葉怜
着物の糸を貼り付ける独自の
手法「繊維画」で日本唯一の画家。
油彩、モノタイプ版画、ミクスドメディアでの
制作も行ない、アムステルダムや台北をはじめ
海外出展多数。
企業コラボレーション壁画やイベントの
ライブペイント等、具象 / 抽象問わず
幅広い活動を続けている。
F.
デザイナーが丁寧に手作りした、
一点物のカットソーと出会えるブランドです。
ブランドコンセプト・Fから始まる言葉を
つなげ、パズルのようにテーマを導き、
そこから生まれた新しい視点のモノコト。
textiletells
紙を細く紐状にカットして編みあげた
布を商品の表に使用。トートバッグや
ポーチ、カードケースをメインに
プリント染色の産地である京都から発信。
テキスタイルデザイナーによるハンドペイントで、
一点モノのグラフィックと、
一度きりのようなライヴ感が商品に宿っている。
柏要⼆郎
⼀般社団法⼈⻑唄協会会員、
⻑唄柏流同⾨会常任理事、
尾上菊五郎劇団⾳楽部。
歌舞伎座・国⽴劇場・新橋演舞場などで、
数多くの歌舞伎公演に出演し、
各地⽅の劇場でも多くの公演に出演。
NHK Eテレの歌舞伎番組や
テレビ朝⽇ 「題名のない⾳楽会」にも出演。
⼆代⽬柏伊三郎・九代⽬ 坂東三津五郎は祖⽗に、
⼗代⽬ 坂東三津五郎は叔⽗に、
⼆代⽬ 坂東⺒之助は従兄弟に
それぞれあたる。
EVENT
-
1.「着物生地で箔プリント体験ワークショップ」
デザインハウス風×UZ Fabric
開催日:5月14日(土)①12:00- ②16:00-
参加費:2,860円〜※各回定員4組(先着順) -
2. 「立夏に伝統文化を愉しむ、長唄三味線方 三代目 柏要二郎・演奏会」
柏要二郎×タケノワ座×UZ Fabric
開催日:5月15日(日)①13:00- ②16:00-
※各回15名様まで、お席のご用意があります(要予約) -
3. 「生地、そしてアートとしての着物の魅力」トークショウ
稲葉怜(繊維画家/アーティスト)×小寺沢裕子(UZ fabricクリエイティブディレクター)
開催日:5月21日(土)14:00- -
4.「着物のハギレでアクセサリー作り」
開催日:5月21日(土)①16:00- /5月22日(日)①12:00- ②16:00-
参加費:2,860円〜※各回定員4組(先着順)
ご予約・お問い合わせは下記売場にて
承ります。お電話もしくは売場係員まで
おたずねください。
電話:西武渋谷店B館3階=コンポラックス
03(3462)3771<直通>